2019/05/29

手帳に書く内容

手帳って何を書くの?

皆さん手帳に何を書いていますか?
やること、やりたいこと、やったことなど
いろいろあると思います。
書くことがないと悩んでいる人は
一読していただければ少しは参考になるかと
思います。

書くこと

さっそく、ですが書いていく内容を羅列します。
当たり前のことも書いてますので、
必要ないとこは飛ばしてください。

 ・アポイント、予定
   →未来の押さえておきたい時間を
    ブロックします。
    自分の時間も忘れずに予定しましょう
 ・将来(長期)の目的、目標
   →いつまでに資格を取る!とか
    期日が決まっていないものも忘れないように
    書き込みましょう
 ・直近の目的、目標
   →1年以内とか、3か月以内とか
    目の前にやること決めましょう
 ・繰り返す予定
   →決まった曜日にやることなど
    予定を展開するために使いましょう
 ・習慣チェックリスト
   →習慣にしたい事のチェックリスト
 ・やりたいこと(ToDoリスト)
   →やる日が決まっていない。けどやりたいこと
    やる日が決まったらアポイントに入れましょう
 ・買いたいもの
   →備忘録です
 ・行動記録
   →いつ、どこで、誰と、何をしていたのか
    有効な時間だったのか無駄な時間だったのか
 ・日記
   →行動記録に似ていますが、
    その時の感情や感想も書きましょう
 ・1か月の振り返り
   →どのくらい働いたか、どのくらい寝れたか
    どのくらい遊べたかなど
    まとめて、その結果を次月に生かしましょう
 ・着た服リスト
   →デートで被らないようにメモとして残しておきます
 ・食べたものリスト
   →バランスを考えたり、料理名などを参考にしましょう
 ・持っている服、靴一覧
   →買い物の参考になります。
    無駄なものを買わないようにイメージしましょう
 ・電車の運賃、移動時間
   →よく行く場所への一覧です
    サラリーマンであれば交通費を請求したり
    するときに時短になります
 ・土日の時間つぶしリスト
   →ダラダラ過ごすのも大事ですが
    意味あるダラダラになるように
    やれることをリストアップしておきましょう
 ・空き時間にやることリスト
   →5分とか30分とかでやれることを分けて記載します
    待ちや空き時間があったら少しづつこなしましょう
 ・体のサイズ
   →洋服を買うときに使えます
 ・体重
   →自己管理に使います
 ・家計簿
   →毎日の使用金額を記載しましょう
    分類もできれば完璧です
 ・スポーツ試合の結果記録
   →自己満足です
    趣味のためのページを作りましょう
 ・天気、気温
   →来年のためになるかも
 ・その日の気分
   →自分の体調管理の一つにしましょう
    時期的なものもあるなら自分を制御するためにも
    使えます
 ・時差
   →海外と仕事をしている人は是非
    スポーツ観戦とかにも使えますね
    今はインターネットでリアルタイムで色々見れますから
 ・単位換算表
   →王道です
    調べる時間短縮です
 ・路線図(電車、バス)
   →王道です
    ただ眺めていても楽しいですよ

まとめ

予定を記載するだけではなく、
よく見るメモ帳として使ったり、
振り返りのためのツールとして使うことを考えると
いろいろと書くことが出てきますね。

最近ではバレットジャーナルという書き方が
流行ってきましたのでそれの参考にもどうぞ。

2019/05/26

シンプルライフ

モノを減らした生活

文字通りシンプルな生活を目指してます。
ミニマリストにも似ていますが、
モノを減らさすということが目的ではなく、
無駄なものをなくすという
ミニマリストとまではいかないので
少し中途半端かもしれません。

ミニマリストとは?

私が思う完全なミニマリストは
バックパックやスーツケース一つに
収まる持ち物で生活している人ですね。
ここまでなれば素晴らしいと思いますが、
私は無理です。
それに、そこまで極めたいとは思いません。

色々ガジェットが好きですし、ものづくりも好きなので
道具やら作ったもので溢れてきます。
データがあればいいとは思ってはいますが、
アナログの手帳も捨てられません。

では、シンプルライフとは?

自分にとって無駄なものは持たない。
と思います。
なので、人によっては全然シンプルじゃないじゃん!
と言われるかもしれません。
自分自身で必要なもの以外を持たなければ
シンプルライフと言ってよいのではないでしょうか?

良い点というと、心が穏やかになる気がします。
目に触れるものが減りますので、ストレスが減る気がします。
そしてモノが減ると、部屋が広くなります。
家が小さくてよくなります。安く済みます。

人によっては散らかっていないとダメ。という人も
いるようですが、シンプルではないですが
問題ないなら、ありだと思います。

私のルール

買い物をするときにすごい悩みます。
そして、すごい調べます。
欲しいものをその時の感情だけでなく、
本当に必要かを考えたうえで欲しいものを買います。
ルールというか私の癖のような気もしますが。

一定期間使わなかったものは捨てます。
そして捨てたものは買うことをしません。
買う候補にしないので、迷うことも減ります。
大体1年くらいを目安にしています。

まとめ

いろいろと書きましたが、
私が考えるシンプルライフは明確な基準もないですし、
ミニマリストの持ち物数みたいな感じで
人に自慢することでもありません。

結局は自己満足です。

2019/05/22

自叙伝のすすめ

振り返ってみましょう

進学や就活、転職の時にはやったほうが良いと思います。
そんなタイミングでなくとも、時間が取れるのであれば
やってみることをお勧めします。
今後の自分を考えるのに、過去の自分が参考になり
同じ過ちを繰り返さないためです。
それと自己PRなど過去の自分をアピールすることが
必要なことが多くなるからです。

どうやって作るか?

まずは思いつくことをどんどん書いていきましょう。
参考にですが、こんな視点はいかがでしょうか?
 ・学校でのできごと
 ・会社でのできごと
 ・兄弟のこと
 ・家族のこと
 ・友達のこと
 ・子供のこと
 ・ケンカしたこと
 ・嫌だったこと
 ・冠婚葬祭
 ・舞い上がったこと

書くだけ書いたら、時系列に並べます。
そして、その時々の自分の幸せ度合いを書いていきましょう。
グラフにするのもいいですね。
人生の良かった時、悪かった時がわかるでしょう。
そして、過去を見返すことで現在がいいのか悪いのか
相対的に分かると思います

役立てるには?

誰かにプレゼンしてみましょう。
と言ってもプライベートなことだらけなので、
抵抗がある人が多いのではないでしょうか?
なので、プレゼンするつもりで作りましょう。
プレゼンできればあなたの自己PRもできるはずです。
できなかったら、嘘じゃない範囲で話を
膨らましましょう。

まとめ

将来を考えている人にとっては
いつやってもいいと思います。
私は就活中にやってから、
数年ごとにブラッシュアップしています。
今になって、過去のことも結構あるので
何回やってもいいと思います。

2019/05/19

目的地にあった乗り物に乗る

別記事で「人生のハンドルを握る」という記事を書きましたが
それとともに今回の記事も一緒に読んでいただきたいです。

人生の目的地にあった乗り物に乗ろう

普段の生活では、向かう場所によって、
適した移動手段をほぼ無意識のうちに選んでいる人が
多いのではないでしょうか?
海外に行くのに、徒歩で行きますか?
特に日本ではそんなことないですよね。
多くの人が飛行機を思い浮かべると思います。
(船でも可能ですが。)
海外は遠いから、飛行機だね。と距離や時間を経験上から
考えて判断しているのです。

では、人生の目的地に対して適切な乗り物を選んでいますか?
この乗り物は、会社であるかもしれませんし、家族であるかもしれません。
人それぞれ違うと思いますので、自分で探してみてください。

目標達成にしても適切なものを選ぶことを
自然とやっていると思います。
海外で活躍したいから、英語を頑張る!
という目標を持っていたら、算数の勉強はしないですよね?
自分が何をしたいかを明確に意識したうえで、
学んで行くことが大事です。
何がしないか分からないときは、闇雲に物事に取り組む。
ということが良い場合もありますが、
大きな目標を達成するためには、小さな目標を
たくさん立て、少しずつ達成しながら進めていくのは
どうでしょうか?

まとめ

乗り物の例えを用いて書くと、
目的地(人生の目的)へ行くための
経由地(小さな目標)と交通手段(目標を達成するための手段)を
考え、一番効率が良いモノを選択する。
といったとこでしょうか。
これができればより早く目標を達成することが
できると思います。

日常では変化が小さく気づかないことが多いですが、
一日一歩でも進めば、いつの間にか変わってます。

2019/05/15

人生のハンドルを握る

人生のハンドルとは

人生の行き先を選択する話です。
自分が何をしたいかを明確にし、
やるべきことをやって、目的地に着くようにする。
そのためには自分で自分のかじ取りをする必要が
あるのです。

車の運転で例えると、
信号待ちだったり、渋滞だったり、事故だったり
ある程度想定はできますが、色々なことが起こります。
この色々なことを経験的に考えて、到着時間を
予想していると思います。
(最近はカーナビがやってくれることが多いですが。)

これを人生に置き換えてみると、
“色々なこと”を予想するのが難しくなります。
それに、良くないことは考えたくないのが人間ですので
想定内になることも想定外としてしまうことも
多々あると思います。
逆に不安ばっかりで、何も手につかないのも
いかがなものかと思いますが。

他人に任せない

当たり前ですが、ちゃんと目的地に向かいたいですよね。
そしたら、自分の意志で向かうことが大事です。
周りに流されてしまうよりも、最低でも自分の主導権は
自分で持ちましょう。
流されっぱなしだと、どこにも着きません。
着いたとしてもあなたの目的地ではありません。

ブレーキも大事

ハンドルだけでなく、ブレーキも大事です。
もちろんアクセルを踏んで進むことが一番大事だと
思いますが、立ち止まって周りを見たり、休むのも大事です。
没頭するのもいいですが、気晴らしと周りを見るのは
忘れないようにしましょう。
一人で突っ走ってしまうと、誰もついてこなくなってしまいます。
先導するのではなく、孤立してしまうので周りに目を向けましょう。

まとめ

車の運転と人生を混ぜながら話をしましたが、
似てるところが多いかと思います。
目的地に達するまでのプロセスは様々なことに
例えることができることがわかりました。
しっかりと、自分のハンドルを握り、充実した人生に
なるように頑張りましょう。

自動運転技術の進歩に伴い、
この例えも、そのうち使えなくなりそうですね。
人生の場合は、自動運転とはいかないと思うので、
何か他の例えも考えてみます。

2019/05/12

自分の磨き方

自分だけで磨くのは難しい

地球上で一番硬い鉱物であるダイヤモンドを
加工するには同じ硬さのダイヤモンドを使う必要が
あります。
同じ硬さ同士であれば磨けるということですね。
これは、人でも同じことが言えると思います。
ただし、人といってもいろんな個性を持っていますので
誰でもいいというわけではないでしょう。
できるだけ自分にとって刺激をもらえる人と関わり合って
自分を成長させましょう。

自分で自分を磨く

『自分だけで磨くのは難しい』と言っておきながら
真逆のことも言っておきたいと思います。
自ら考えて行動ができる人であれば
自分だけで自分を磨くことも可能です。
自らに課題を与え、解決していくことで成長できます。
課題がない人はいないと思います。
それに、そんな人はこのブログにたどり着かないでしょう。
今は本やインターネットで様々な人の感性に触れることができます。
そこから刺激を得て、実践に移せば自分を成長させられます。

人以外でも磨く

今までは“人”というキーワードで話をしていましたが、
人以外からも学ぶことは多いと思います。
むしろ、動物や自然をよく観察すると学べることが
とても多いです。
ただし、観察力と発想力がとても必要になります。
まずは人間に置き換えて、そこから自分で何ができるかを
考えなければいけないので、人と磨きあうのよりも
ハードルが上がります。

何を磨くか?

どうやって磨くかも大事ですが、
何を磨くかの方が大事です。
ざっくりで言ってしまうと、次の2つです。
 ・見た目(トレーニングや化粧など)
 ・中身(資格や自己啓発など)
自分がより高めたいものを見つけ、
ある程度集中し、ある程度分散させながら
自分を磨いていきましょう。

まとめ

人や自然など、自分ではないことに興味を持つことで
多くのものから多くのことを吸収することができると
思います。
最終的には自分のためになるので、
自分に興味を持つのも大事ですが、
まずは周りに興味を持ることから自分磨きを始めましょう。

2019/05/08

「目標」と「目的」の違いとは?

言葉の定義

目標と目的は、目指していくものという意味では同じですが
大きな違いがあります。
調べてみると・・・
 目標とは、目印とするもの。目指すもの。
 目的とは、最終的に実現するもの。
という意味があります。
極端に言ってしまうと
最後にいる場所・達成したいことが目的で、
そこまで至る経路の途中が目標ということです。

目的設定

何事をするにも、まずは目的を設定しましょう。
最終的に達成したい事を思い浮かべてください。
「とりあえず手を付けてみてから、目的を探すんだ!」
という人はこの記事を読まなくてよいです。
本記事は、計画的になる人に読んでもらいたい記事です。
ということで、達成したいことはありましたでしょうか?
達成したいことが分からない人は、今までの自分を振り返って、
野望に燃えていた時期を思い出してください。
人それぞれだと思いますが、いろんな夢を抱いていた過去がきっと
あるでしょう。
その時の感情を思い出し、今の自分にフィットした目的を探してみてください。
それで、見つかりましたら次の目標設定に移りましょう。

目標設定

目的を達成するために中間地点を設定していきます。
GTDやマインドマップ、マンダラチャートなどなど色んなツールが
あるのですが、私個人としては、ガントチャートをおすすめします。
その理由としては、やる項目だけではなく、時間軸も入っているからです。
やることが分かっていても、“いつやる”というのが明確になっていないと
先延ばしをしやすくなるので、項目と時間が書けるガントチャートをおすすめします。
そして当たり前ですが、一番大事なのは目標の内容です。
調べれば同じようなことを書いている人はいっぱいいますし、
「知ってるよ」と言われるかもしれませんが、下記を意識して書きます。
 ・数字であらわせるなら数字で。
 ・自分でやる行動で。
 ・期限を意識して。

まとめ

目的を見つけ目標を明確にできれば、あとは実行するのみです。
その中できっと壁にぶち当たることもあるでしょう。
その時には、“壁を乗り越える”という目的に向かって、目標をこなしましょう。
基本的にはこれの繰り返しです。
そして、上記で立てた計画も大事ですが、実行することが一番大事です。
計画ばかりに集中しないで、少しだけでも実行してみましょう!

2019/05/05

本ブログについて

はじめに

このブログで書いていくこと、
達成したいことなどを残しておきたいと思います。
忘れなければ、随時更新もしていきますが、
初心を忘れないために残しておきます。

書いていくこと

私は物事を調べたり、自分の中で整理したりするのが好きなので、
その整理した内容をアウトプットする場にしたいと思います。
以前には、自意識の高い人たちがいる集まりにも
知り合いに誘われて参加していた時期がありましたので、
その時期に吸収したことや、考えたこと、感じたことを
自分なりの解釈として発信していきたいと思います。
私が書いていることが参考にならなくても、
こんな考えを持っている人もいると思ってくれるだけでも
価値はゼロではないかと思います。

達成したいこと

これはただ一つ!
誰かに読まれることです。
今のところ、「自分書いてるから読んでよ!」と知り合いに
アピールするつもりもありませんので、見ず知らずの人が
インターネットを経由してこのブログに出会ってくれることを
待っています。
具体的な数字を挙げて、PV数などを言えればいいのでしょうが、
ブログというものの難易度がわからないので、ここでの宣言はしません。
少し慣れてきたら、目標として立ててもいいかもしれませんね。

2019/05/01

「自己紹介」と「目指すところ」

自己紹介

ハサキユミトと申します。
平日の朝になれば、会社に向かって行動を開始する、
見渡せばそこいらにたくさんいる、ごくごく普通の
サラリーマンの中の一人です。

中学を卒業してから、理系の道へと進み、
現在はエンジニアとして、とあるメーカーで働いています。

目標

今のところは、現状に大きな不満もないので
転職をする予定もありませんし、大きなチャレンジを
しようとも思っておりません。
やりたいことがある程度できている現職のまま、
サラリーマンを全うしてもいいのかな?と思ってます。

少し昔の話になりますが、
大学時代から就職して数年の間は、
ただただ「社長になりたい!」と言い続けていました。
そんなことを思っていた時に出会って人から、
「社長になったら何をしたいですか?」と言われ、
肩書だけにこだわっている自分に気づかされました。
それから色々と考える日々が続きましたが、
サラリーマンでも色々とできることがある。と思い、
現職のままでいます。

今となっては、社長と言う肩書を持っている人にも
色々な方がいて、肩書き以上に大事なものがある。と
思っています。
とは言うものの、肩書も凄い大事だということも
実感しています。

少し話がずれましたが、目標を一言でいうと、
「ちょっとの肩書を持った貫禄のあるカッコいい人」
になりたいです。

ブログを始めた目的

いくつか理由がありますが、
一番は、何かを発信してみたかったためです。
もう一つは、文章力に大きな不安があったので、
少しでも文章を書く機会を作ろうというのもあります。
少しでも副収入になればいいなぁ。ということも考えながら・・・

本業のサラリーマンの仕事もありますので、
ガツガツ更新していくことはしないですが
細々とでも続けていきたいと思います。