2020/01/29

流れに乗る

タイトルの通り、流れに乗りましょう。

流れに乗らないと、危ないです。

高速道路で40km/hで走っていたら危ないですよね?
後ろから追突されてしまいます。
40km/hで走ること自体は早すぎるわけではないので
危なくないのですが
周りとの違いが大きすぎると危険です。
当たり前ですが、逆に150km/hで走っていても危ないです。
周りと合わずに自分から追突してしまいます。

ビジネスでも同じです。
あなたは優秀かもしれませんが、
今は力の発揮するところではないかもしれません。
周りに少しは合わせましょう。
流れについていけないのであれば、勉強不足です。
もっともっと頑張りましょう。
足りないところを見つけ、鍛えましょう。
本を読んでもいいですし、誰かに聞いてもいいでしょう。
恥を捨ててでも流れに乗れるようにしましょう。

会社の発展も同じです。
法律などが整っていない分野を進めるのはいいですが
結局は使えないものになってしまいます。
この場合は、法律を整える側にも立ち、
自分だけでなく、社会として進めるようにしましょう。
そうしたほうが規模も大きくなりますし、
最終的には良くなるはずです。
進めるな。と言っているのではありません。
先陣を切って周りを巻き込みましょう。

できなければ一匹狼です。
一匹狼も悪くはないですが、本当に成功したければ
一匹では難しいです。
本当の本当に優秀であればよさそうですが、
一握りの人だと思います。

2020/01/26

ピークエンドの法則

何かというと、
「人はほとんどの経験をピークとエンドの度合いで判断する」
ということです。

ここでいう
 ピークとは、感情が高ぶった瞬間
 エンドとは、最後の印象

つらい経験を短い間、経験することよりも
つらい経験をした後に、少しつらい経験をしたほうが
マシになるということです。
「終わり良ければ総て良し」に近いかもしれませんね。

活用してみましょう

最後の別れ際が大事ということです。
購買活動やプレゼンに生かしてみましょう。 

購買活動の場合は、最後にプレゼントをあげてみる。とか
お礼をキチンとするとかが分かりやすいですね。
プレゼンの場合は、まとめとして良いことだけ繰り返すために
起承転結をきちんと意識して作りましょう。

中身にこだわるのも大事ですが、
最後の最後の詰めに時間を使いましょう。

残念ながら万能ではありません

別れ際だけ気を付けても、それまでがマイナスなイメージでは
ダメです。
基本的にはマイナスではない場合に、最後の最後が聞いてくるのです。
やはり中身は大事ですね。

まとめ

本当に相手を落としたいのであれば、
最後を“特に”意識しましょう。
だからと言って、手を抜くのはダメですよ。

2020/01/22

上司目線で考える

自分が上司だったら?

自分自身を主に置くのは大事ですが、
自分が上の立場だったらどう考えるかを考えてみましょう。

きっと、上司に言われて不条理に思うことでも何か意図があるはずです。
もしなければ、無能な上司か、あなたの想定が甘いかどちらかです。

想定する立場としては、トップではなくて
自分を指示する人の立場になって考えるのもいいと思います。
とりあえず、相手の立場に立って色々と考えてみましょう。

そんなこと知らないよ。と言わずに考えてみましょう。
将来、きっと人の上に立つことになるのですから。
人の上に立つつもりがないのであれば、考えなくてもいいですが、
ただの我儘な人にならないようには気を付けましょう。

今の上司が考えていることがわからないのではダメです。
上司の要求をかなえるのが部下です。

どんなことを考える?

不条理に思うことは可能であれば全て考えてみましょう。
頼まれたことや、拒否されたことで自分が簡単に
納得できなかったものは、きっと裏があるはずです。
そうすることで、自分なりに納得して仕事を進めることができれば
不満のまま進めるよりも精度も時間も効率的にこなせるでしょう。

人員配置についても言えますね。
自分なら、同じグループ内の人をどのように配置しますか?
今の配置に納得できないのであれば考えてみましょう。
自分が得するだけではなく、組織として最適な配置にするには
どうするのが良いか考えてみましょう。
今の配置に疑問があり、上司に提言できるのであれば
より良い配置が思いついたら言ってみましょう。

まとめ

上司目線と書きましたが、部下にも同じことが言えます。
相手の立場に立って、お互いに理解できるようにしましょう。

2020/01/19

時給換算してみよう

みなさん、自分の時給を知っていますか?
アルバイトなどでは明確になっていますが
社会人になると、月や年単位の給料になるので
意識が低いのではないでしょうか?

ということで、さっそく計算してみましょう。
ざっくり、月20日、一日8時間で月給20万だとすると
時給1,250円です。
月給30万だと、時給1,900円です。
手取りで計算するか、総支給額で計算するかはお任せします。
あと、ボーナスも加味してみるといいですね。

それ以外にも、一つの会社に属しているのであれば
働いていない時間も考えてみましょう。
月給20万としたとき、31日24時間だと約270円です。
月給30万としたとき、31日24時間だと約400円です。
兼業や副業ができる場合を除けば、他企業に雇われないこと。みたいな
就業規則がある会社が多いと思うので、
これもいいと思います。

知ったところで大きな変化はないと思いますが、
例えばでいうと、
一駅歩けば200円節約になる!けど時間が20分かかる。
となったとき、自分の時給で考えて、
それに相当する額なのか?と考えて自分の時間の価値を知りましょう。
時給300円の人が20分歩く=100円
稼ぐ額>歩くと浮く金額 であれば歩いてもいいのではないでしょうか?

時間とお金の価値は人それぞれなので、
これが絶対ではありませんが、
自分の価値を知りましょう。

ただの一般人ならプライベートの時間は時給が発生していないと
いう認識で間違っていないと思いますが、
芸能人やスポーツ選手などの場合、プライベートもないようなものなので、
24時間で考えた方がよさそうですね。
そう考えても、時給高いなぁ。

2020/01/15

飲み会のネタ

飲み会で話題のない人へのネタです。
可もなく不可もなくな内容で沈黙を避ける程度かもしれませんが
覚えておいて損はないでしょう。

お酒飲むの?

普段から飲むのか?家なのか店なのか?
 何が好きなのか?強いのか?弱いのか?
 飲むのであれば話題は尽きません。
 飲まないのであれば、なぜ嫌い?や他に好きな食べ物は?など
 飲食関係で攻めましょう。

仕事の話

同じ職場の人であれば、これがいいでしょう。
 繋がりは仕事ですので、あえて仕事のことを話さないのもおかしいでしょう。

休日の過ごし方

普段とは違う部分を聞きたいんです!というノリで聞いてみましょう。

出身地の話

出身地や土地柄のお話を、お国自慢をしましょう。

手相を少し勉強しましょう

合コンなどでは使えます。
 相手のを見るということでなくでも、自分の手相ってこうなんだよね~。
 というところから、手を触れるチャンスです!

スポーツ

何が好きか?何をしていたか?
 合わなそうなら即撤退です。

ダメな話題

・政治
 ・宗教
 ・自慢話
 ・説教
 ・内輪でしかわからないこと
説明しなくてもわかりますよね。
誰も得しません。

まとめ

話題がなくても、聞き役に徹する。というのもいいですね。
「そうなんですね。」
「何でですか?」
「すごいですね。」
「うらやましいです。」
これだけで話をしたい人がいれば、その場は回ります。

あくまで話をする人がいない場合に、
話題を突っ込むために覚えておきましょう。

2020/01/12

専門性を高めるために周辺知識を学ぶ

より専門性をより高めたかったら、違うことも学びましょう。

まずは専門性を高める

もちろん、最初は専門的なことを徹底的に学ぶ必要があります。
ある程度の高いレベルまで来て、スランプのような形で立ち止まったら
似ていることを試してみることをお勧めします。

似ていることを試してみる

例えば・・・
 将棋をやっていたなら、チェスをする。
 サッカーをしていたならフットサルをする。
 卓球をしていたならテニスをする。
 数学の勉強をしていたなら物理の勉強をしてみる。
 ソフトウェア設計をしていたならハードウェア設計をしてみる。

ほとんど同じだからやっても意味ないでしょ?
と思うことでも、やってみる価値はあると思います。
なぜなら、“全てが同じ”ではないからです。

サッカーとフットサルだと、足を使ってボールを相手ゴールに決める。
といった基本的なことは同じかもしれませんが。
ボールの大きさも違いますし、相手との駆け引きも違います。
もし、同じだからやらなくていい!というのであれば、
まだまだアマチュアです。
一度やりたいことを極めてから戻ってきましょう。

関係ないことも試してみる

そして、一見関係ないことでも、どこかでは関係しているものです。
人間の脳は勝手に結び付けてくれますから、
本当に悩んでいれば、何をやっていても結びつく点はあると思います。
むしろ、勝手にでも無理やりでも結びつけるくらい
悩んでみましょう。
結びつかなきゃ悩みが足りません。

まとめ

すべての道はローマに通ず
ではないですけど、何事もつながっています。
つながりを見つけて、メインを極める助けにしましょう。

2020/01/08

マズローの法則

欲求の5段階

人の欲求を上から並べると
 ・自己実現欲求
 ・承認欲求
 ・社会的欲求
 ・安全の欲求
 ・生理的欲求

それぞれの欲求を満たすことができれば
次の欲求が出てくるということです。
(生理的欲求を満たせば、安全の欲求が出てくるということ)

よって、自分に今何の欲求があるのかがわかれば
どこまでの欲求が満たされているのか知ることができるでしょう。

それでは、一つずつ見ていきましょう。

生理的欲求

空腹など、生命維持に必要な項目と思ってください
 3大欲求+最低限の生活といったところです。

安全の欲求

生きていける環境です。
 安心していれる場所といったところです。

社会的欲求

何かの集団に属することです。
 一人では生きていけないのです。

承認欲求

他人から自分を評価されたいと思うことです。

自己実現欲求

自分らしく生きたい。成功したい。ということです。

どこからが始まりか?

こう考えると、自己実現欲求まで達してからが
本当の始まりのような気がしています。
そう考えられる時点で、恵まれていますね。
私は、少なくとも自己実現欲求の手前までは達成しているようです。
自己実現欲求を達成したらどうなるのでしょう?

まとめ

恵まれていると再実感しました。
私の周りの人も「自己実現」をするために
頑張っている人が多いので、日本人は恵まれているなぁ。
と感じております。

2020/01/05

筋トレのススメ

筋トレをしましょう!

なんでもいいので体を動かしましょう

簡単なトレーニングを少しずつでいいです。
トレーニングを呼ばれるようなものでなくてもいいでしょう。
やることで達成感が得られます。
こなせたことで自己肯定もできます。

そして、もちろん健康にも寄与させるためです。
大事なのはやりすぎないことです。
筋トレによって鍛えるのはいいことですが
過度にやってしまうと、体が歪み、体調を壊してしまします。

体が軽くなる?重くなる?

体が軽くなる経験はありますでしょうか?
逆に体が重くなる経験は?
学生時代に運動していた人は社会人になって
体が重くなる経験があるでしょう。
実際に重くなっている人もいると思いますが、
筋肉が落ちてくると、動きが鈍くなります。
そして、そういう人がケガしがちです。
頭ではできていても実際に体が動いていないのですから。
何を基準にして軽くなるか、重くなるかが決まってくるので
今の自分の状態をきちんと覚えておき
体調がよくなるように鍛えましょう!

まとめ

簡単にやりたい人は、
筋トレよりもストレッチのほうが良いかもしれません。
けど、筋トレもしましょう。
良いトレーニングを行えば姿勢も良くなり、
体調改善にも大きく役立つでしょう。

2020/01/01

やりたいことリスト

いきなりですが、やりたいことを100個書いてみましょう。
書ける自信ありますか?やってみてください。
100個出し切る前にペンが止まってしまう人のほうが
多いと思います。
ということで、100個書くためのキーワード記載します。

やりたいこと100のキーワード

・勉強に関すること
 資格取得や点数など

・お金に関すること
 貯金の値や欲しいものを想像しましょう

・仕事に関すること
 昇進することや製品開発、お客さんとのやりとりなど

・プライベートに関すること
 結婚や、旅行先、誰かに会いたいなど

・健康に関すること
 筋トレや自分の身体について

・趣味に関すること
 ブログ更新数など

インターネットで調べると他の人の
やりたいことリストが出てくることが多いので
そちらも参考にしましょう。

期間を考える

100個と言いましたが、書いているときに
期限を意識していましたでしょうか?
そのリストをいつまでにやるのかも考えてみましょう。
「死ぬまでに」なのか「今年やる」なのかでだいぶ変わってきます。

おすすめなのは「死ぬまで」で夢を書きつつ
「今年やる」で本当にやるべきことを書きましょう。
この「今年やる」というのは具体的に数字として表しましょう。
ダイエットのために「筋トレを○○回やる」とか
「TOEICで800点取る」とか
これの積み重ねが「死ぬまでに」のリストにつながるはずです。
「今年やる」の先が「死ぬまでに」につながらないのであれば
やる必要がないことですので、「今年やる」リストから外しましょう。

そして、「死ぬまでに」リストの中で
何にも手を付けられないのは、本当に夢なので、
達成することが不可能でしょう。ちゃんと達成できるように
やることを分割して「今年やる」リストにやることを追加しましょう。